ホッカイドウリョコウキ♬

 さて、今回は「ワクワク」北海道旅行記の「ゾクゾク」続編になります。2泊3日という「セカセカ」「バタバタ」の弾丸ツアーでしたが、限られた時間で札幌の食文化や観光スポット、自然を満喫することができました!

 1日目の日中は、札幌工業高校と札幌琴似工業高校に初潜入!未来のタクミーズに餌を撒いてきました(笑)そして夜は、札幌の街を散策!事前にリサーチしていた「めしや因すけ」でビールを「ゴクゴク」無限ループ突入!そして北海道の新鮮な食材を使った美味しい料理の数々に舌鼓を打ちました。特に感動した料理は「揚げポテサラ」です。外は「カリカリ」、中は「ホクホク」に揚げられたポテトをポテサラにする新鮮かつ斬新な逸品でした。しかも自分で混ぜ合わせるため、自分好みの食感のポテサラを作ることができるのも楽しみポイントですよね!続いて2件目は路面電車や地下鉄を使って札幌駅前にある「電気羊酒場」に行き、普段ビールしか飲まない我々人事が珍しく甘いカクテルを「グビグビ」と次々と嗜みました。大人の夜の雰囲気に浸り、夜の闇に姿を消しました。

 2日目は午前中に新卒採用選考試験を行い、その中で学生の魅力をたくさん語ってもらいました。ランチセッションは、全国ラーメンフェスタ2018で売上杯数第1位に輝いた「俺のラーメンこうた」にお邪魔して、「アツアツ」の男気ブラックを「フーフー」しながらいただいました!そして午後は、札幌の観光スポットである札幌テレビ塔や札幌時計台、赤レンガ庁舎(北海道庁旧本庁舎)、大通公園などを回り、裏ミッションのロケを敢行しました!たくさん歩いた後はバスに乗ってサッポロビール園まで行き、午前中に採用試験を行った学生&札幌営業所のメンバーと一緒にジンギスカンを「ジュージュー」焼いて「バクバク」食べたり、お酒を飲んだりしながら語らい、楽しいひと時過ごしました。その後、1時間以上札幌の街を「フラフラ」彷徨い歩いて足が痛くなってきたので2軒目のお店に入店して焼酎を「チビチビ」飲んで2日目は終了しました。

 3日目の朝は、新鮮な海鮮を堪能できる札幌二条市場にある「大磯」に行って、ばらちらし丼(出汁茶漬セット)をいただきました。「プリプリ」のサーモンや「プチプチ」のいくら、「フワフワ」のたまごなどがふんだんに乗った丼に味噌汁が付いて何と980円!そのままで食べても美味しいばらちらし丼ですが、出汁をかけてお茶漬けにすると風味が増して朝でも「サラサラ」食べれちゃいます!一回の食事で2度楽しめるというコスパ最強のメニューでした!お腹を満たした我々は二日酔いで「クラクラ」しながら、尊敬するクラーク博士像のある羊ヶ丘展望台に行き、ここでも裏ミッションのロケを敢行!その後は、洞爺湖沿いを「ビュンビュン」風を切ってドライブして、苫小牧に入ると名店喜楽さんのスパイスの効いた「ピリピリ」した味わい深い「シコシコ」味噌カレーラーメンを「ツルツル」いただきました。食後は、苫小牧工業高校を訪問し、ここでも未来のタクミーズに餌を「バンバン」撒いてきました(笑)刻一刻と札幌出発のタイムリミットが迫ってきたので、丘珠空港に移動し、お土産を「ガンガン」買いまくり、秋田空港行の飛行機に乗り込みました。悪天候の中「ユラユラ」揺られて絶叫系が苦手な私は「オエオエ」しながら帰ってきました。

 スケジュール詰め詰めの「ドタバタ」北海道弾丸ツアーでしたが、北海道の魅力を「ビンビン」感じることのできる楽しい「キュンキュン」ツアーになりました!また北海道に行けるように新卒採用を頑張りたいと思います(笑)北海道の学生のみなさん、「ドシドシ」ご応募ください!!

擬音や擬態語の使いすぎに注意!目が「グルングルン」回ってきました(笑)